現在このHPは絶賛リニューアル中です。毎日のようにデザイン等が変わると思いますがご容赦ください。

蜜柑屋のお勉強

蜜柑屋のおしごと

11月1日は何の日、あるいは進化する伝統

前回電電記念日を取り上げましたが、ご存じのとおり日本には(世界でも)毎日のように記念日が設定されています。1月1日の元旦から始まって12月31日の大みそかまで記念日でない日はないといっていいでしょうね。公的なものから私的なものまで記念日には...
蜜柑屋のおしごと

10月23日は電電記念日、あるいは図書館用堅牢製本

10月23日は電信電話記念日(一般的には電電記念日)です。ほんとうは当日である昨日にアップしようと思っていましたが、北海道のお土産にもらった余市のウイスキー飲みすぎました(旨かった) これっすね と、まぁちょっぴり二日酔い気味ですが電電記念...
蜜柑屋のおしごと

【真】郵便のしくみ、あるいは迷子のゆくえ

大河ドラマから始まった郵便シリーズ(特に興味があったわけではない)ですが、よく考えるとちゃんと郵便のしくみを解説していませんでしたね。ということで今回はまじめに郵便のしくみについて解説しましょう。こんな時に便利なのが郵便局のキッズページです...
蜜柑屋のお勉強

郵便のしくみ、あるいは夏のオリオン座

前回取り上げました前島密翁についてですが、宣言通り郵政博物館へ行ってまいりました。ご存じとは思いますが以前大手町にあった逓信総合博物館が2013年に閉館し、郵便の部分だけがこのスカイツリー内にある郵政博物館(2014年開館)に移転しました。...
蜜柑屋のお勉強

幕末の仮面ライダー、あるいは郵政の父は漢字が嫌い

皆様ごきげんよう。突然ですが大河ドラマってご覧になります?自分はほとんどテレビを見ないのですが家族の勧めにより今回の大河ドラマ「聖典をつけ。。(変換)」じゃなく「青天を衝け」は毎週楽しみに見ております。先日は深谷まで出かけてしまったほどです...
蜜柑屋のおしごと

秋の訪れ、あるいは終わってしまう新規格

9月もそろそろ終わりを迎え、コロナ感染者も一時期の2,000~3,000人なんて数ではなく数百人になり、コロナワクチンの2度目の接種が終わったのに副反応は何もなく(遺言書かなくてよかった)、非常事態宣言が出ているのに国立劇場で日本舞踊を堪能...
蜜柑屋のお勉強

通信の歴史②〜TYK式無線電話機・携帯電話の原点

TYK式無線電話機は世界初の無線電話機です。世界で初めて有線ではなく無線通信を実現しました。TYKとは発明者3人の頭文字から取られています。(逓信省電気試験所の鳥潟右一、合資会社石杉社(後の共立電気、アンリツの片方)の横山栄太郎、北村政次郎...
蜜柑屋のお勉強

未来の通信〜星系出雲の兵站1,2

前回通信の歴史をスタートさせましたが、歴史だけでは面白くないだろうと思いこれからどうなるだろう考察を含めて、SF小説などからその通信方法を取り上げてみようかなという無謀な企画がスタートです(笑) 第1回目に取り上げるのは星系出雲の兵站:林 ...
蜜柑屋のお勉強

通信の歴史①〜狼煙

原始的な通信技術としては、例えば狼煙や太鼓がある。狼煙(のろし)は、敵軍の発見を友軍に通知するシグナルとして全世界的に使用されていた。 狼煙(のろし)とは、昔に行なわれていた煙や火を使った通信方法のことです。煙を高く上げ、離れた場所からその...
蜜柑屋のお勉強

新たな試み、あるいはHTMLへの挑戦

まずはプログラミングかなと思ってYoutubeで動画を色々見ています。どの言語を選択するかで難易度も目的も変わってしまいますのでどうするか。。やはりここはHTMLでいきましょう。このHPはWordpressで作成していますが、なにぶん基本機...